初回限定盤
LIVE盤
通常盤
[ 初回限定盤 (CD+DVD) ] JBCZ-9042 3,600円+税
◇ 特典DVD:MV3曲収録+Making3曲
「隣の行方」「あたしはあたしのままで」、「Snow Smile」(新曲)MV
[ LIVE盤 (CD+DVD) ] JBCZ-9043 3,800円+税
※初回生産限定
◇ 特典DVD:LIVE映像7曲収録
●アーティストデビュー3周年記念ライブツアー「19」から5曲
「Dear friend」、「ありがとう」、「分かってるよ Band ver.」「気まぐれ」、「Winding Road」
●2016.7.9 ESP学園 presents 「COLORS 2016」から2曲収録
●2016.7.9 ESP学園 presents 「COLORS 2016」から2曲収録
「恋の中」、「あたしはあたしのままで」
※映像提供:MUSIC ON! TV
「恋の中」、「あたしはあたしのままで」ライブ映像初収録!
[ 通常盤 (CD+特典CD) ] JBCZ-9044 3,000円+税
◇ 特典CD:カバー集
「現在地」、「ありったけの愛」、
「イージュー★ライダー」、「ピアノ」
皆さん方から"ファインダーの向こう"
応援メッセージを頂きました。
フラワーカンパニーズ
345
(凛として時雨)
ハルカトミユキ
藤原さくら
井上苑子
Leola
音楽プロデューサー
島田昌典 氏
音楽プロデューサー
近藤ひさし 氏
音楽プロデューサー
浅野尚志 氏
Music Video Director
打田武史 氏
毎日放送東京制作室
「情熱大陸」プロデューサー
福岡元啓 氏
AIR-G'
DJ龍太 氏
FM NACK5
パーソナリティー
バカボン鬼塚 氏
FM NACK5
酒向高幸 氏
MBS
三浦敏彦 氏
α-STATION
エフエム京都89.4FM
福田ちづる 氏
FM FUKUOKA
パーソナリティー
田代奈々 氏
FM FUKUOKA
プロデューサー
原未来 氏
@FM
小堀晃功 氏
FMCOCOLO
藤原徹朗 氏
Kiss FM KOBE
浜平恭子 氏
Kiss FM KOBE
梶本慎一 氏
「古都」監督
Yuki Saito 氏
株式会社山野楽器
小原志野 氏
株式会社
ローソンHMVエンタテイメント
小松田啓 氏
タワーレコード
藤川祐介 氏
「新山さんの曲との出会いは、何気なくテレビを見ていた時。少しハスキーで凛とした歌声がスッと気持ちに入ってきて、気づくと手が止まっていました。独特な世界観で描かれた情景が、抽き出しに眠っていた写真を見つけた時のように、たまらなく懐かしく新鮮で、ふと、時間を忘れる。
素敵なシンガーソングライターです。」
●鈴木圭介(フラワーカンパニーズ)
子供の様に真っ直ぐな目で、いつも自分の居場所を探している猫のような人。
僕が感じる新山詩織ちゃんの印象です。
どこか翳りがあるところが、同年代の他の歌手と決定的に違うと思います。
ニューアルバムも、翳りが半端なく全開で、素晴らしかったです!
●グレートマエカワ(フラワーカンパニーズ)
新山ちゃんの最大の魅力はあのヴォイス。ニューアルバムを聴いたらライヴ行きたくなった。
●竹安堅一(フラワーカンパニーズ)
ご活躍、まぶしく拝見しております。
ひたむきな新山詩織の歌に触れれば、
青春ごっこを未だに続けるおっさんは、日々の汚れをデトックスされるのです。
●ミスター小西(フラワーカンパニーズ)
彼女の声は、胸を締め付けられる切なさと力強い説得力に溢れている。
そしてあの容姿…。
新山ちゃんなんて呼べない。
アーティスト新山詩織さんに期待してます。
●ハルカ(ハルカトミユキ)
詩織ちゃんは、ファインダー越しにどんな世界を見ているんだろう。
きっと、想像するよりずっと鮮やかで、ずっと寂しくて、ずっと繊細。
その光景がふいに、真夜中の踏切、大切だった人の笑顔、季節外れの花火…記憶のアルバムにしまい込んでいた数々の写真に触れるのだ。
●ミユキ(ハルカトミユキ)
愛しさ、哀しさ、怒り、いろんな感情がずっしりと伝わってくる。
学校からの帰り道や、逢わなくなったあの子のこと。詩織ちゃんの真っすぐで儚い声が、懐かしい青春時代の光景を想い出させてくれる。
まるで目の前で私だけのために歌ってくれているみたいだ。
このたびは、待望の3枚目のアルバム『ファインダーの向こう』のリリース、おめでとうございます。山野楽器スタッフ一同、心から楽しみにしていました。
新山詩織さんの作品は、いつもで常に彼女自身の現在(いま)を写す鏡のようであり、その作品を聴く私も同じように、その鏡を覗きこむようで…少し気恥ずかしいような、甘酸っぱい気持ちになるのです。同世代の方だけではなく、“あの頃”を少し遠くに置いてきてしまった大人たちに、聴いてもらいたいアーティストのひとりです。
デビューから、着実にしなやかに逞しく、成長を遂げている新山詩織さん。
『ファインダーの向こう』の中でもまた、今まで見たことのない彼女の新たな魅力にたくさん出会うことができました。これからも、作品を通して彼女の現在(いま)に立ち会い、寄り添えることを楽しみにしながら…これからも山野楽器は、全力で応援していきます!
…中々言い出せない、伝えられない気持ち。そんな誰もがこっそりと秘めている想いを、新山詩織さんは「ちょっと不器用な一歩を踏みだしてみる。」と歌うことにしました。制作途中のスタジオのなかで、ちょうど僕は、これほど“不器用に、でも真剣に、”自分の言葉を絞りだしてくる姿勢に、だからグッとくるんだよなぁと感じていた時だったので、ハッとしたのを覚えています。ひんやりとした質感にホッとする愛情の残るSnow Smile。MVの帽子もアクセントにとても可愛いかったです。ありがとうございました。
20歳になった彼女の3枚目となるアルバムは、「ファインダーの向こう」というタイトル通り彼女の日常を映したポートレイトを見ているような、等身大の姿が詰まった素晴らしいアルバムになりました。
ドラマから生まれた楽曲や、中島みゆきさんの名曲「糸」のカバーも収録した全11曲。アルバムを通して20歳のリアルな感情や、私たちが見たことのない彼女の日常を切り取ったようなパーソナルな楽曲も多く並び、ラストに収録されている「隣の行方」にアルバムのメッセージが帰結するように、彼女の作家性も音楽性も今まで以上に高くなっているアルバムです。
『アルバムを聴き終えて、ひたすら、詩織ちゃんに会いたくなりました。
柔らかい声に、初めて詩織ちゃんに出会った春を思い出したり、ふと聴こえてくる力強い声に背筋が伸びたり…。
何にも染まらない真っ白なレースのカーテンみたい。
少し透けて見える心を覗きたくなる。
風にひらひら揺れてる姿が、儚くて綺麗。
このアルバムには、いつでもふわっと優しくそこにいてくれる彼女の魅力が溢れています!
またいつか、一緒に歌えますように!』
新山さんへ
儚さの中に、芯の強さをひしひしと感じ取れる素敵な歌をうたうなぁと聴き惚れていました。
ギターのレコーディング中にビンテージ335かっこいいー!
と盛り上がり、次に会った時ふたりして同じギターを買ってたのもいい思い出です笑
ニューアルバム、新山さんの想いがぎゅっと詰まっていてとても素敵でした!
透明感のある声が1曲目からスッと入ってきて気づいたら全曲聴き終わっていました。
新山さんの歌には、独特の世界観や説得力、女性らしい力強さもあって、
さらには、か弱くて繊細な部分もあり聴いている私も新山詩織さんの世界に入り込んだような気持ちになれてとっても素敵でした。
詩織ちゃんの音楽を流すと、それまで別のことをしていたはずなのに、いつの間にかスピーカーの前に座って目を閉じて聴きいってしまう。
家なのにライブみたいで、目の前で歌ってくれているような気分になる、そんな素敵なアーティスト。
デビューの時からずっといちファンとしてCDを聴かせてもらってきましたが、今作も詩織ちゃんの歌詞の真っ直ぐさ、歌声の温かさを感じる名作で、やっぱり詩織ちゃんの音楽が大好きだなぁと感じました!
素敵なアルバムをありがとう!
たとえるなら彼女は、クラスでは、
目立たないけれど、強烈な異彩を放つ知的女子。
彼女の扉を開いたら、
まっすぐに音楽と向き合う生真面目さの中にある
懐かしさと新しさを織り交ぜた歌声と出会うことになる。
シンガーソングライターとして、女子から女性に成長する姿を拝める事。
こう言う機会って実はなかなかありそうでないんです。
新山詩織を応援する、追い続ける醍醐味はここにアリ。
10代から20代へ突入。30代、40代の彼女も本当に楽しみ。末永く。
詩織ちゃんに初めて会ったのは今から3年半位前、確かデビュー直後だったと思うんだけど・・・未だに忘れない、ど緊張しておどおどしながらラジオ生放送のスタジオに入ってきたのを(笑)
1stアルバム『しおり』の特集をやるからスタジオに1人で入りコメント収録に凄く時間がかかったのを(笑)
音楽とは超真剣に向き合い、その気持ちをメロディーに乗せて『歌声』で自分を見せてきた詩織ちゃん、11/30NEW ALUBM『ファインダーの向こう』リリースおめでとう!
毎回新曲を聴くたびに自分の気持ちを大切に思い、忘れちゃいけない気持ちを思い出させてくれています。
今回のNEW ALUBM『ファインダーの向こう』は、新しい新山詩織はもちろんですが、聴いてくれる皆さんにも新しい自分を見つけてほしいなと思います。
美容室に行き髪型を新しくして友達や恋人・家族に会うまでは『大丈夫かなぁ?似合ってるかなぁ?』って不安ですよね?でも褒められたらめっちゃ嬉しいでしょ?そんな感覚です、新しい自分ってのは。
意外と近くにあるんです!そして新しい気持ちにも詩織ちゃんの歌を聴いて出会ってください。
ファインダーを覗いて、そこに恥ずかしいなって思う自分がいても周りの人にとっては素敵なあなたかも知れませんよ。
詩織ちゃんの「ファインダーの向こう」を、音という形で見せてもらえたような気持ちになりました。
人柄が感じ取れる魅力的な歌声と、ギターを弾くかっこいい姿を、
これからもたくさん届けてほしいです。
誰もが分かっていることでしょうが、その、歌声というものはとても大切で。
実は人を魅了し、感動させているのは、まず、その、歌声。
つぎに、その声から紡ぎだされる言葉。つまり歌詞。で、メロディ。
新山詩織さんのその歌声は、オリジナルでも、それがカヴァーでも、自分のオリジナルがごときにしてしまう。この歌声はもう魔法だ。そんな魔法が100%詰
まっているニューアルバム。この頃、音楽の魔法が入ったアルバムは少ない。
彼女のニューアルバムはそんな昨今貴重な一枚です。
NACK5のスタジオで初めて出会ってから、はや3年半。
リリースの度、どんどん違う顔を見せてくれる新山詩織さん。今回のアルバムも
また今までとは異なった顔を見せてくれました。
出会った時の姿とは全く違う大人の新山詩織さんを感じることができる作品です。
これからさらにどんな顔を見せてくれるのか楽しみです。
彼女には以前から注目していました。
成年限定のイベントがあり今年、ようやくご出演頂きました。
そこで見た彼女は、自分の言葉を伝え、想像以上に骨太な音を紡ぎ、自信に満ち溢れた姿を見せてくれました。
そんな彼女の今が詰まった作品だと感じます。
新山さんといえば、瞳の美しさ、そして芯が通っていて力強く、そして優しい歌声が印象的です。
そのまっすぐな瞳でみつめている世界がその歌声で表現されている楽曲に新山さんらしさをかんじます。
最新作「ファインダーの向こう」は、きいたひとそれぞれにいろんな景色をみせてくれるステキな作品だとおもいます。
たくさんの方にきいてもらえるようにと願い、そしてこれからも応援しています。
少女と大人の間を揺れ動きながら、だいぶ大人に針が触れた感じの詩織ちゃんの歌、そして声。
ざわざわと心をつかまれまくり、「なんだろう。私の中にもあったのか、こんな気持ち」とせつなくもさわやかな、息を大きくつく一枚です。
さらに、ファインダーの向こう「詩織ちゃんにも来てもらったサテスタからの風景」今の時期はこんな感じ。
毎週このイルミを眺めながらの放送、幸せです♪
芯のある言葉と目。
初めて会ったときの印象です。
饒舌ではないけれど、そっと染みるように話をする彼女に好感を持ちました。
これからも心の内の強さとエネルギーを いろんな色で表現できるアーティストそして女性になってほしいと思います。
3rdアルバム『ファインダーの向こう』リリースおめでとうございます。
このアルバムを聴いて、ふと、窓の外の空を見上げました。
これまでの彼女の作品は(あくまで僕のイメージですが)夕焼け空でした。
でも、今回の作品は、色々な空を思い出させてくれました。
抜けるような青空、雲の高い空、切ない気分で見上げた空、誰にも言えない気持ちを抱えて見た空…
今回の作品は、彼女の進化の嬉しさと、これからの期待がたっぷり詰まっていると感じました。同世代の方は勿論、それを通り過ぎた年代の方も、手に取っていただきたい作品です。
ぜひ、この作品を聞きながら空を見上げて見て欲しいです。
それぞれの思い出、その時の自分が蘇ってくると思います。
聞く人(今回は僕というフィルターですが)を通して浮かぶものがいろいろ違うと思いますが、この作品はそれを全て受け止めてくれる作品だと思います。
また、これを聞くと彼女に会いたくなると思います。
そんな魅力が詰まった今回の作品、微力ながら応援させて下さい。
また、スタジオでお会いしましょう!
彼女の目を通した風景像や、彼女が抱くいろいろな思いを、自分の身体の中ですっと優しく感じることができるアルバムですね。
新山詩織さんの透き通る歌声、そして歌うときの生命感溢れる表情に、是非たくさんの人に触れてもらいたいです。
『古都』観に行きます!
私は朝の番組のDJをしているのですが、冬の日、まだ薄明るい道を一人で歩きながらそっと空に息を吐いてみる。
願いを込めながら、誰かを想いながら、気持ちを新たにしながら、そして時には悩みを放つように…。
新山詩織さんの歌は、そんな空に昇ってゆく白い息に似ています。
彼女の声の透明感や温度、そしてお会いする度に感じる優しさや思慮深さがあれば、誰かに寄り添う歌をずっとずっと歌ってゆけると思います。
私にとっても大切なアーティスト。
詩織さん、3rd アルバムリリース、おめでとうございます。
MV撮影の時に初めて出会った日が、ついこの前のような気がします。
あの日、芝生の上に詩織さんが座って、アコギ一本で歌ったときに、ファインダー越しに僕が受けた衝撃 ―。
言葉ではうまく表現できませんが、“新山詩織"の歌声、姿に、
心を鷲掴みにされたような、そんな感覚が今も鮮烈に思い出されます。
それから時間が経っても、MV現場の”新山詩織”は、
あの日感じた、”言語化できない圧倒的な何か”をいつも発していて、
僕はそれを映像を通して伝えなくちゃならない、そんな思いに駆られ続けています。
詩織さんの”ファインダーの向こう”には、一体何が見えているのか。
本作品はそんな”新山詩織”の内面に広がる世界を垣間見ることのできる待望のアルバムです。
新山詩織さんの声に惚れました。
切なくて、儚くて、でもその奥に力強い意思を感じる歌声に!日本人なら誰もが知っている名曲“糸”を、現代に継承できるのはこの歌声の持ち主だと思いました。
このアルバムを聴いていると、過去を振り返りながらも、未来に向かって一歩ずつ進んでいく希望を感じます。
等身大の新山詩織のファインダーの向こうに何が見えたのか?是非、体感下さい。
新山詩織さんのアルバム「ファインダーの向こう」。
個人的に今回のアルバムを聞いて感じたのは、「話したい誰かがいる」。
これまでの新山詩織さんは、自分を表現したい、ココロの叫びのようなものが溢れていました。
今回の収録されている曲の中に住んでいる主人公たちには、となりに誰かにいることを感じました。
それが友達だったり・・・淡い気持ちを寄せている人だったり。
等身大の新山詩織さんがカバーした中島みゆきさんのカバー「糸」は、必聴!
ちょっと不器用だけど、ちょっと隣に寄り添ってくれる新山詩織さんを感じることができます。
Instagramで「#新山詩織ファインダーの向こう」を
付けて投稿しよう。
この参加規約(以下「本参加規約」といいます)は、株式会社ビーイング(以下「当社」といいます)が主催する”#新山詩織ファインダーの向こう”キャンペーン(「本キャンペーン」といいます)に参加する皆様(以下「参加者」といいます)に適用されるものです。参加者は、「#新山詩織ファインダーの向こう」のハッシュタグを付けてInstagramに写真をそれぞれ投稿することで、本参加規約に同意したものとみなされます。
当社は、本キャンペーンの参加により、万一、参加者と第三者との間でトラブル等が生じ、又は参加者に損害が生じたとしても、当社に故意又は重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。